Kojoable

それは何のスキルなのか?

だいたいの場合、人と会うのが面倒な自分。それはおそらく、「減点されてしまう機会」と捉えているから。ちゃんとしなければと守りの姿勢に入ると、やりたくなくなる。

それを、「自分なりのギブができて相手からの評価を上げるアピールの機会」と捉えるとどうか。何ができるか、勝手に脳が考えはじめる。

その時、フィットインやちゃんとしようと守るのではなく、らしさを意識すると、よりブロッカーが外れ、攻めに出れる。

人と会うのは「自分らしいギブ」をする良い機会。

らしさを出していこう。

自由がないというのはほとんどの場合間違いで、選択肢がない、これしかできない、と思い込んでるだけの場合が多い。

もちろん、選択肢を勝ち取り続ける、それに対してベストを尽くし続けることは大事。

でも、ほとんどの場合は、「全ては可変である」ことを思い出せば、これしかないと思っていたことも「それ以外もあるのでは?」と思えてくる。

そう思えた状態が、自由。

その関係において何が理想かを明らかにし、その達成に向けて時間を過ごす。

反応的になりやすいのと、過去の出来事の収支があるので難しいが、テッペンを決め、上から考えることが効果的。

目的と手段の論理はほとんどの場合、目的が大事で、手段は目的達成に最も最適なものであるべきで、可変であるべき。手段は目的に従属するべき。という論調で使われる。

目的を生み出す

人生において、目標と手段は相互依存の関係になる。

過程で生み出される出来事が人生を構成している。

まず、目標と目的の混同から始まる。それがハッキリした場合、人生の目的は充実した時間を送ることと設定すべき。これを、何かを成し遂げたいなど、目標にすると、いけない。

挑戦すると、やめたくなる時があるが、その時に辞めずに続けることが成功の条件で、その時に何か信じているものがあると楽。

宗教でも、自分の能力でも、運命でも、市場ポテンシャルでも、自分のアイデアでも。辞めない状態を生み出し続けられるものなら何でも良い。

  • 欲しい結果が何かを明らかにする
  • 現状を明らかにする
  • どうすればそこにいけるかを明らかにする
  • そこに行くために毎日毎日前進する習慣を作る

欠点は、人生は過程が目的地だということ。欲しい結果を得られても、過程が苦痛なら、良い人生とは言えない。欲しい結果とは、過程を生み出すための単なるツールなのかもしれない。

先延ばししてモンスターを心の中で生み出す。でも、実はそんなに多くない。

随時振り返り、ブックマークしたり、手入れしたり、使える方に昇華させる。

今月の〇〇

今週の〇〇

毎週映画見る→今週の映画、何にしよう。